「人気の戦国ドラマ・映画に登場する武将たちの意外な素顔とは?」
過去の資料に残された戦国武将たちの知られざる、もしくは意外な人となりを紹介し、私たちがテレビや映画やアニメなどで観る彼らの実像に迫ります。ドラマの登場人物たちが実際にはどんなキャラクターだったのか、逸話を元にわかりやすく紹介するだけでなく、当時の国内情勢や文化事情にも触れ、聞いているだけで歴史の勉強になり、戦国時代の政治、経済、文化などの知識が自然と身に付くような講座になるでしょう。例えばご要望によっては、現在放映中のNHK大河ドラマに登場する人物たちのエピソードを、歴史の流れに沿ってお話しする場合もあります。講演会場周辺の出身であったり、関わりがあったりする武将が、「名将言行録」「常山紀談」「信長公記」「甲陽軍艦」「三河物語」「太閤記」などの歴史資料・伝記・軍学書に名前の出てくる人物であれば、講演内容に盛り込むことも可能です。
「戦国武将の健康管理」
常日頃、死と隣り合わせで生きることを強いられていた戦国武将たちにとって、自分の命と健康を、さらには配下の兵士たちの命と健康を守り、管理するのはとても重要な〝仕事〟でした。武将たちの教えの中には現代の私たちが日々の暮らしの中で教訓とすべき内容も多く含まれており、これらをご自分や同僚の皆様の健康管理に活かす一助としていただければと思います。江戸期に編纂された古記録をベースに、今もドラマや歴史番組で採り上げられる有名武将たち、徳川家康、豊臣秀吉、織田信長、伊達政宗、北条早雲、毛利元就らのエピソードを、当時の文化事情などとも併せてわかりやすく紹介します。
「戦国女性のファッションと美容法」
男たちが生きるか死ぬかのサバイバルレースに身を置き、戦いに明け暮れていた戦国時代に、女たちはどのように暮らしていたのでしょう。案外知られていない彼女たちの生き様にも触れつつ、ファッションや美容法について解説します。武家の女性、庶民の女性、それぞれがどんなファッションに身を包み、どんな化粧をしていたのか、日々どのように暮らしていたのか、激動の時代をたくましく生きた彼女たちの姿を垣間見てみませんか?
「私がラノベ作家になった理由(わけ)」
2000年以降、出版不況の中で若者の圧倒的な支持を得て急速に成長し、いまだに巨大な市場規模を維持し続けているライトノベル。ティーンエイジャーに向けてかみ砕いた文章表現と、アニメ・コミック調の表紙・挿絵イラストが大きな特徴の軽小説で、一般には〝ラノベ〟とも呼ばれ、人気作はコミック化、アニメ化、ゲーム化などのメディアミックス展開によってさらなる注目を集めています。私が執筆を続けている歴史ファンタジー「戦国ぼっち」シリーズも、2016年までに本編10巻、クロスオーバー作1巻を刊行しているラノベ作品で、スマートフォン用のゲームアプリにもなりました。不況に喘ぐ出版界に差す一筋の光明とも言える〝ラノベ〟の現状や課題を紹介しつつ、元々はお堅い新聞記者の端くれだった私が、どんな経緯でラノベ作家になったのか、その体験談や時代考証に重きを置いた小説作法をお話しします。